痩せることができれば、見た目もきっとより良いものになると考えて、体重を減らそうとする人は少なくありません。
しかし、よく考えてみると、体重が軽いことが美しいスタイルになるとは限りません。
どんな体型の人がきれいだと思い、どんなボディラインの人が魅力的だと考えるかは、人それぞれであり、正しい解答があるわけではありません。
日本では、女性の美しさを体型のスリムさと連動させて考える価値観がスタンダードなものになっているため、女性の多くは痩せることが美への道だと考えています。
本来は、美しいスタイルを目指してダイエットを始めたのにも関わらず、ダイエットをしている内に、体重を落とすことやより痩せることが目標にすり替わってしまうのです。
美しくなるためにと、ダイエットをやり過ぎて本来の目標を失ってしまうことがあります。
極端なダイエットは、体に負担をかけすぎたり、栄養失調や、体力低下を招くことがあります。
ダイエットに熱心になるあまり、食事量を少なくしすぎて、摂食障害になる人もいます。
摂食障害の中にも過食症や拒食症など、様々な症状に分類されますが、どれも痩せることに執着しすぎたことによって起こる障害です。
痩せるために計画的にカロリーコントロールを行おうとしても、摂食障害になったら、それどころではありません。
どんな体型になることが、自分にとってダイエットのゴールにしたいのかを、考えた上でダイエットをしましょう。
ただ単に体重を落とすのではなく、バランスの良い食事、適度な運動が一番美しいスタイルに近づくための近道なのです。
痩せることで美しくなれることもありますが、必ずしもやせたからといって美しくなれるとは限りません。
メンタルや体の健康を維持しながら適切なダイエットを実践してください。
コメント