白米を主食にするより、玄米が主食のほうがダイエットに合います。
カロリーを比較した場合、玄米と白米は同程度だとされていますが、ダイエットに玄米が適している理由は何でしょう。
白米と比較すると、玄米の炊きあがりは硬めになりますので、十分に噛まないと食べられない食事になります。
しっかり噛まないと食べられない食事のメリットは、脳が刺激され、満腹になりやすいということです。
食感や香りを良くするために、普段は玄米を生成し、白米にしますが、玄米の状態のほうが、栄養は多く摂れます。
玄米は、白米にはないぬかや胚芽がついたままですが、栄養面を考えると玄米のほうが優れています。
身体に供給されたカロリーをエネルギーとして使うにはビタミンBが大切ですし、腸内環境の改善には食物繊維が必要です。食物繊維には、水に溶ける水溶性と、溶けない不溶性とがあり、玄米には不溶性食物繊維が含まれます。
便秘の症状に悩まされている人は、不溶性食物繊維で柔らかく大きい便をつくり、体外に出しやすくしましょう。
ダイエットを成功させるためには、便秘体質を改善してお通じを良くし、新陳代謝のいい体になることが重要になります。
玄米以外にも、海草類や、野菜類を摂ることで食物繊維を摂取できますが、不足気味になりやすい成分でもあります。
白米の代わりに、主食を玄米にしておけば、常に食事の度に玄米を摂ることができますので、ダイエットの役立ちます。
ポチッとお願いします☆彡
コメント